Quantcast
Channel: インターネットでサイドビジネス♪» WordPress
Browsing all 10 articles
Browse latest View live

Windows Live Writerでできること

Windows Live Writerは、無料のソフトであるのにも関わらず、かなりの高機能なブログ投稿ツールです。 まず、文章の書体は簡単に変えられます。文字の色やサイズなど、実際に投稿される状態を確認しながら編集できるのは、非常にうれしい機能なのではないでしょうか?...

View Article


PS SecurePress + Windows Live Writer の活用法

今回は、Windows Live Writerを使った、ブログ投稿の活用方法をひとつ紹介したいと思います。 まず、WordPressをひとつ立ち上げ、PS SecurePressを使って、アクセス制限をかけます。つまり、自分だけアクセスできるブログをひとつ作っておきます。 この際に、検索エンジンのクローラーが来ないように設定しておきましょう。...

View Article


HTML・ビジュアル両モードでソースが壊れないWordPressエディタプラグイン

WordPressのノーマルのエディタは非常に使いづらいと思います。WordPressでは記事を投稿する時に、自動でpタグやbrタグが挿入されてしまうので、自分が思ったように改行ができないのがツライところ。 HTMLに慣れている人は、外部のテキストエディタなどでHTMLソースによるページを作成し、それを貼り付けて投稿するという手もありますが、...

View Article

使いやすいWordPressエディタプラグイン「Dean’s FCKEditor For WordPress」

WordPressの標準エディタは改行が上手くできなかったり、勝手に改行されてしまう問題があるため、別のエディタのプラグインを使った方がいいかと思います。? 前回、PS Disable Auto Formattingを紹介しましたが、どちらかといえばHTMLソースを基本に使う方向けのエディタであるため、ビジュアルエディタを中心に使う人には物足りない部分もあるかと思います。...

View Article

WordPressプラグイン カテゴリーの並び替え

WordPressのカテゴリーは、通常のままだと名前順に並んでしまう ため、自分の好きな順番に並ばないので、使い勝手がいいとはいえません。 更には、親カテゴリー・子カテゴリーを設定したとしても、これまた名前順に並んでしまうため、全く意味がありません。 カテゴリーを綺麗に並べたい場合、一番簡単なのは、カテゴリー名を連番にしてしまうことです。つまり・・・ 01カテゴリー1 02カテゴリー2...

View Article


広告表示、トップデザインにも最適なWPランダム表示プラグイン

WordPressのプラグインで、絶対に入れておきたいプラグインをひとつ紹介します。アフィリエイトをするのはもちろん、テンプレートのカスタマイズにも非常に便利なプラグインとなります。 WPランダム表示プラグイン Random / Rotating Ads V2 ⇒Random / Rotating Ads V2 と入れてプラグインの検索...

View Article

インラインフレームでランダムページを表示させる

ブログにインラインフレームを使うメリットのひとつは、表示させるページにいろいろ工夫をしてもブログのソースに影響がないということですね。 表示させるページをランダム表示にしたり、HTMLでちょっと凝ったページ作成をしておくことなども可能です。 もちろん、ページの管理が楽になる点も見逃せませんね。 私は、もう何年も前から、インラインフレーム先でランダムページを表示させることは行ってきました。...

View Article

WordPressでモブログを始めよう!

モブログとは、ブログの記事をメールで投稿する仕組みのことですね。 FC2ブログなどの無料ブログサービスは、管理画面の設定で、簡単にモブログが始められますが、ワードプレスの場合は、簡単にできるとは言えません。 そこで、モブログ設定についてまとめてみようと思います。 まず、モブログには下記の2パターンがあります。 1.指定した携帯メールアドレスから、特定のメールアドレスに送る場合...

View Article


WordPress3.xでモブログの設定

それでは、具体的なモブログの設定を解説します。 1.ダッシュボードの設定⇒投稿設定にて メールでの投稿 このモブログ専用に取得したメールアドレスの情報を入れます。 ・メールサーバー ・ログイン名 ・・・ 取得したメールアドレス ・パスワード ・・・ メールアドレスのパス ・カテゴリー ・・・ モブログで投稿した場合のカテゴリを選べます。 2.続いて、プラグインをインストールします。 プラグインを...

View Article


WordPressでモブログ 上手くいかない場合のチェックポイント

ワードプレスでモブログを行う場合、上手くいかない場合も多いと思います。 ほとんどの理由が設定ミスですが、上手くいかなかった場合は、下記のチェックポイントを試してみるといいでしょう。 1.送信元メールアドレスでユーザーを登録してあるか これは結構よくあるミスだと思います。 携帯から投稿する場合は、携帯電話のメールアドレス。 PCのメールアドレスで投稿することももちろん可能です。...

View Article
Browsing all 10 articles
Browse latest View live